大きな木は、幹が折れる

未分類
この記事は約1分で読めます。

大きな木を見ることが、いつからか好きになった。

特に何を考えるまでもなく、ぼーっと見ている。

そしたら、気が付いたことがあった。

木は、大きくなると、どの木も幹が途中で折れている。

樹齢数百年ともいう木々は、木の中でも本当に優秀な長寿の木

その木は、木のど真ん中の、木の軸とも言える部分がボッキリと折れている。

人もそうなんだ。

人として成長するためには、どこかで大きく折れる時がある。

それは、一般的に言う「苦労」、「死ぬくらいの出来事」と言えるだろう。

その時は、本当に大変な事だった。

でも、そういう経験を乗り越えていくと、

折れない人生よりも、折れて周りの枝葉がそれを補うかのように広がった人間は、

本当に素晴らしい、本当の意味での人としての力強さを感じる。

だから、苦労してもいい

本当に「ダメだ」と思うことがあったっていい

生きていれば、自分がまた、再び力強さを取り戻すことができるから。

運営者のプロフィール

兼業農家を営んでいます。

野菜とのきっかけは、プランター栽培です。
ミニトマト、ナス、唐辛子など、少しではありますが、できた野菜を育てること、収穫すること、食べること、どれをとっても素敵な瞬間でした。

その感覚がとても好きで、プランター栽培を3年ほど経て、いつしか畑で作物を作ることにしました。

プランターの世界よりも遥かに広い畑の世界に足を広げ、そこで育っていく野菜には、本当にたくさん教えてもらうことがあります。

育てたソラマメの美味しさに驚いて、ニンジンの甘さと香の強さに驚いて・・・、自分が美味しいと思う野菜を他の人にも食べてもらおうと少しではありますが直売所に卸しています。

このブログの目的は以下の通りです。
① 安心して食べていただけるように、資材(例えば肥料)、農薬など、野菜の育て方をできる限り載せます。
② 情報を蓄積させることで、私自身の栽培技術の向上を目指します。
③ 野菜を育てたい方が、当ブログを見て、栽培する方法を学ぶことができるようにします。

当ブログを訪れた方が、当ブログの内容を読んで、生活が豊かになることを心から祈っております。

未分類
まいスタをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました